踏切事故と時間感覚 2019年09月23日 電車 時間 9月5日、京急の神奈川新町駅近くの踏切でトラックと快特電車が衝突し脱線、トラックの運転手が死亡し、2日間川崎~横浜間が運休となりました。 その数日後、私はその状況と全く同じ状況を作り上げられるという罠を仕掛けられました。 その日、私はカーナビを見ながら線路の横の道を進んでいました。 道路はどんどん狭くなり、最終的に車がぎりぎり抜けられるくらいに細くなったところで踏切のある道…続きを読む
ミーム 2019年09月16日 ミーム 構造主義 ディストピア 自由意志 ミームとは情報が遺伝子のように複製され人々の中を飛び交い進化していくという考え方ですが、情報も人間も化学的反応だと考えればしっくりきます。 人間は情報に操られる生き物で、情報を受け取り自動で計算して情報を多様化させ深化させます。 人間は情報の記憶装置と演算装置であり、ほとんどの人間が同じ情報から同じ結果を演算し導き出します。 これは構造主義という考え方に繋がり、人間は社会などの…続きを読む
クオリアは物理を超えているか 2019年09月07日 錯視 錯覚 クオリア 色彩 クオリアはまだ定義が曖昧なほどにあまり触れられない情報ですが、私は人間の内観すべてがクオリアで出来ていると考えます。 内観とは意識のすべて、感覚を再現し投影するすべてで、目で見えるもの、耳で聞こえるもの、考える思考、意識が醸成する言語、我々の意識そのものです。 正確にはクオリアは感覚質のことであり、その分かりやすい代表例は色です。 我々は色を認識することが出来ますが、現実の物理世界…続きを読む